アイアン スイングテクニック

失敗しないアイアンクラブの選び方!アイアンショットのコツと注意点

アイアンは「ゴルフ」というドラマを演出するためには欠かせない脇役たちです。

あなたのアイアンショットの調子はいかがですか?

シャンクしたり、プッシュアウトしたり、ダフったり、タテカン(ピンハイまでの距離感)が合わないショットが出て困ってはいませんか?

今回はアイアンクラブに関する興味深い勉強をしましょう。

ミスはゴルフにつきものですが、その原因がわからないと上達は望めません。

ゴルフでアイアンを使う場面といえば、ターゲットのピンまたはグリーンを直接狙うときがほとんどです。

スコアに直結するだけに、ハラハラ・ドキドキ、プレッシャーがかかります。

ドライバーショットのように距離重視で方向アバウトで打つのではなく、アイアンのスイングはもう少し繊細なテクニックを求められます。

今回は、ゴルフがプロ並みに上達する基本テクニックとアイアンのスイングに関わる大事な知識をまとめました。

アイアンショットがうまくなるためには、アイアンクラブそのものの知識を知り、その次にスイングのテクニックのポイントをおさえましょう。

里美
私がゴルフを習い始めたとき、最初のうちはず~っと7番アイアンしか使っていなくて、アイアンってどうして何本もあるんだろう?って不思議に思っていたの。でも、それぞれの番手で役割があるのよね~。アイアンも奥深いわよ

失敗しないアイアンの選び方!アイアンの製法や種類を知ろう!

ゴルフはプレーヤーのスイングに対してクラブが合わせてくれるのではなく、自分が選んだクラブにプレーヤーが打ち方を合わせるという主客転倒なスポーツです。

だからこそ上達のためには、クラブの選び方がポイントとなります。

「彼(敵)を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」は孫子の兵法(謀攻)の言葉ですが、まるでゴルフのことを語っているようです。

アイアンショットが上手になりたいなら、『彼(道具)』を知り、『己』を知ることこそ上達なるぞといわんばかりです。

アイアン選びの重要ポイントは、「顔」です。

「顔」とは、クラブを持って構えた時の見た目、雰囲気などを意味していて、結構昔から使われているゴルフの隠語です。

ゴルフはメンタルな部分がショットの結果に大きく関わるため、「最初に付き合いやすいアイアンクラブだと思って購入した」か、「ちょっとフィーリングが合わない信頼感が持てないクラブという印象だったか」など、第一印象があとあとものすごく大事になってきます。

では、アイアンのスイングについての話から、アイアンというクラブについて、そしてあまりやってはいけないスイングについて解説していきましょう。

里美
これを読めば、アイアンのことがあらゆる角度からしっかり学べるわよ!

 

【アイアンの選び方】

 

ゴルフに必要なアイアンの本数は決まっている?

アイアンクラブの選び方では、巷に誤解がたくさん溢れているようです。

ひとつずつ紐解いていきましょう。

一般的なアイアンクラブセットは?

3番アイアンからピッチングウエッジ(PW)となります。

しかし、近年はユーティリティー(レスキュー)などの登場でアイアンクラブはだいぶ肩身の狭い思いをしています。

最近のアイアンセットは?

ゴルフショップの店頭で売られているアイアンセットというと、多くは5番からPWまで、中には5番さえ抜かれたものもあります。

またウェッジは、使用する人の考え方で1本であったり3本であったりしますが、基本的にアイアンセットには含まれません。

最初に見た目「顔」が大事だと書きましたが、それ以外にチェックするところがあります。

何度も書きますが、ゴルフは正しいスペックのチェックこそが上達の登竜門になります。

まずアイアンでナイスショットを打つための伏線として、アイアンクラブの知識を学んでおきましょう。

里美
人任せでクラブを選んだり、適当に購入するのは上達の妨げにもなりかねないってことね!

 

【ゴルフクラブのセッティングはどうしたいいの?】

 

アイアンの製法の違いを知ろう!

アイアンのクラブヘッドは、次の3種類あります。

  • 鍛造もの(フォージド)
  • 鋳造もの(キャスト)
  • ハイブリッド形状

それぞれの特徴を挙げると次のようになります。

鍛造もの(フォージド) 軟鉄を焼いて叩いて鍛えて作る方法
クラブを地面に置いてグリップを離しても、フェースが倒れないくらいソール(底)に厚みがある
以前は上級者用と相場が決まっていた。
手作り系のため、製品のばらつきがあるものの高級感がある。とくにマッスルバックなどは打感が良くてプロ好みといわれてきた。
鋳造もの(キャスト) 鋳型に溶鉄を流し込んで作る
クラブヘッドが肉厚
初心者には安心感がある
ハイブリッド ダンロップが持っている商標で、アイアンとユーティリティの中間のような印象

近年はキャビティバックにして肉厚に見せかけたフォージド・タイプ、または鍛造で作った軟鉄を一部組み込むハイブリッドなど種類が豊富になり、はっきりとした分け方ができなくなりました。

はじめてアイアンクラブを購入するときは、どういう組み合わせのアイアンクラブか?を店員さんなどによく確かめてから購入すると失敗しないでしょう

里美
特に初心者は手に取ってみてもどんな製造方法かはわからないから、ショップのスタッフにしっかり確認したほうがいいわね

 

【ゴルフクラブができるまで】

 

失敗しないアイアン選びには4つのポイントが大事!

アイアンのヘッドの進化はシャフトへの影響を強めています。

以前のスチールシャフトは重くて、ほとんどが手元調子であったため、プロや上級者しか使いこなせませんでした。

しかし、最近はカーボンシャフトとか軽量スチールシャフトの出現で、軽くて先調子のものが台頭し価格もだいぶ下がっています。

それだけ選択肢が増えると、逆に実力に応じたクラブ選びが難しくなりますが、逆に言えば、自分に合ったクラブならプロ顔負けのショットが打てるようにもなったともいえます。

しかし、実力無視で欲張ったり、間違えて全く不向きなクラブセットを購入すると悲劇が起こります。

アイアンクラブを選ぶときは、次の点を必ず確認しましょう!

アイアンを選ぶ時の注意ポイント

  1. 重さ=1本ごとの総重量とスイングバランス(C9、D2などの表記)
  2. シャフトの硬さ(フレックスとトルク)
  3. キックポイント(先調子~手元調子)
  4. シャフトとヘッドがどういう組み合わせかを総合的に判断して決めるのがベストです。
里美
道具が進化した分、選ぶ時にはちゃんとチェックが必要よ!

 

【アイアンシャフトの選び方】

 

やってはいけない、間違ったアイアンの選び方!

スペックの解説として、一般的なアイアンクラブに対する誤解を書いておきます。

やはりアイアンとなると、ドライバー選びとはだいぶ異なる点があります。

【間違ったアイアン選び】

クラブが重く感じるから軽いクラブに変えてしまう。

年齢などでパワーが落ちた時、このような発想になる方がいます。

決して悪くはないものの「アイアンクラブは重いほうが飛ぶ」というのはあながち間違いではないということを知っておきましょう。

それと、アイアンセットを替えることで、ほかのウッドやユーティリティとのバランスが崩れる心配があります。

初心者に対し「やさしいクラブです」とか「こちらが飛ぶアイアンですよ」的なキャッチフレーズに飛びついてはいけない。

たしかにクラブ選びの優先ポイントは、”打ち方がやさしいクラブ”でなければいけません。

しかし、スペックをよく見れば、売るためだけのやさしさとか、飛ばす(?)ことばかりが優先したデザインなどがあり、実際は使いづらいクラブもあります。

近年のアイアンクラブは上級者であってもやさしいクラブを求めているので、全体的な傾向としても使いやすいやさしいものになりつつあります。

それと、アイアンは距離を求めることより、正確な方向性と安定した(イメージした)飛距離が大切であることを忘れてはいけません。

単に飛ばすだけではなく、自分がイメージした距離に対して飛び過ぎずショートせずでなければ意味がないのです。

里美
売り込みのうたい文句に左右されず、自分のスイングタイプに適合しているかを考慮して選ぶことが大切ってことね!。

 

【アイアンシャフトの重量】

 

アイアンショットのミスをする理由とスイング時の注意点とは?

アイアンショットのスイングミスをつぶさに分析すると、打ち方の問題とメンタル面の失敗がほぼフィフティ・フィフティであるという統計があります。

打ち方の失敗の中には、そもそもクラブ自体がプレーヤーにあっていないという結果も多く含まれています。

しかし、メンタル面のミスは、練習を重ねて「コンフィデンス(Confidence=自信)」を育てることで回避できます。

このコンフィデンスはとても大事なことなので、いずれ別の項で詳しい解説をします。

では、アイアンショットでミスを重ねるよくある例を掲げておきましょう。

里美
失敗は技術とメンタル…半々なのね。技術的なミスにどんなものがあるかも気になるわ

 

【アイアンは球のどこをヒットするの?】

 

アイアンショットの最下点が間違っている場合のミス

まず挙げられるミスは…

アイアンのスイングの最下点が理解されていない

ということです。

ドライバーショットは、ややアッパーブローに打つためにティーアップが必要で、ボールにインパクトする数センチ手前がスイングの最下点になります。

アイアンショットは、ボールが芝生に乗っているとはいえ、ティーアップしているわけではありません。

比較的よく見る光景は「しゃくり上げ」るスイングです。

ボールを上に上げようと意思がありありとしていて、クラブフェースでスープをすくうスプーンのような動きをするケースはまず失敗します。

アイアンスイングの最下点

アイアンスイングの最下点は、ボールとフェースが衝突した2~3cm先で、
そこにはクラブが削り取ったターフの形跡が少しでもなければいけません。

それが正しいアイアンのスイングです。

ボールを上げたいときは、むしろダウンブローに降ろし、高さはそのクラブのロフトの仕事であると割り切れば初歩的なミスはなくなります。

里美
理屈ではわかるんだけど、どうしてもしゃくり上げしちゃうのよねぇ。上げるのはアイアンのロフトの役目って割り切らねば!

 

【アイアンの必須項目~ボールの前が最下点】

 

スイング時の体の構え方が違う場合のミス

アイアンショットでのミスは、アドレス、グリップ、スイングのどれかが引き金になっていることが多いようです。

アドレスとグリップについては別な項で触れるとして、今回はスイングについての解説をしましょう。

アイアンショット時に、もしかしたら第一打でドライバーショットを打ったときの体の構え方の感覚が、まだ体のどこかに残っているかもしれません。

注意ポイント

次打のアイアンショットではクラブが短くなる分、ポスチャー(構え方)をガラッと入れ替えるイメージチェンジが必要です。

切り替えができなくて頭がゴチャゴチャになると、膝が突っ張ったりボールから離れすぎたりというミスの原因が発生します。

まず姿勢は、クラブの番手が大きくなるほど前傾姿勢が強くなり、当然シューズの先とボールの間隔は狭くなります。

すると当然のようにアドレスの姿勢をとった時の腕の角度は写真のように垂直に近くなります。

ドライバーの時は3~5度の角度で、垂線よりやや前に出ていた腕は9番とかPWの時になると完璧な垂直になることを覚えてください。

この微調整はアイアンの成否のカギになりますよ。

里美
アドレスが間違っていたら、ちゃんと打てるわけがないわね。

 

【プロが教えるアドレスの基本】

 

ミスとロスを重ねる原因!スイング軌道を間違った場合のミス

アドレスがボールに近くなると、人間の心理は自然に「キケン」を感じるものです。

インサイドからヘッドが降りてくる打ち方の基本を体で覚えていない方は、あまりにボールが近いためかクラブヘッドを体から遠ざける傾向が顕著にあります。

アウトサイドイン軌道になりと、本来インパクトの時にターゲット方向と直角になるべきリーディングエッジ(ヘッドの刃の部分)がそっぽを向いてしまうのです。

その結果、ヘッドスピードは大きなパワーロスをしながら弱々しくボールと衝突し、さらには直角を崩して開いたり被ったりしてさらなるロスが重なります。

こういうショットが出ると、いわゆる”コスリ球”といわれる勢いがないボールが飛んで、距離も高さも出ないからとてもターゲットには届かなくなります。

覚えておくべきポイントは次の2つです

覚えておくべきポイント

  • 一般的にアイアンのスイングでアウトサイドインに振り抜くのは、インテンショナル(意図的に=わざと)にボールを曲げに行くときだけと記憶してください。
  • アウトサイドインのスイング軌道をとるとシャンクが起きやすくなる

シャンクは、クラブのシャフトの根元のホーゼルという部分に当たるために起こるのですが、インサイドから入ってくる時はシャンクになることはほぼありません。

里美
正直言って私、シャンク得意です(苦笑)。これを読んでいたら、練習に行きたくなってきたわ!

 

【アイアンでこんなダウンスイングをしていると絶対飛ばない】

 

ダフリのスイングミスの原因と改善法!

ダフる傾向があるゴルファーは、自分がダフることを怖れつつスイングします。

このようなタイプは根本的な部分を直さないといけません。

ダフるゴルファーの多くは、
クラブがボールの下をすり抜けるイメージを持っています。

そうですね、まるでダルマ落としのイメージです。

このタイプは時にバンカーショットや、教わっていないのにロブショットが上手にできることがあります。

これは、打ち方そのものがダルマ落としなので、普通に打つだけで難なくこなしてしまうというわけです。

ダフリが多いタイプはガチガチ流で、ボールに集中するあまりに力んでしまう、何度かミスしたダフリのシーンが構えた時に頭に蘇ることがあります。

ダッファーには「意図的なトップ」という逆のミスショットの練習を重ねただけで、意外と簡単に修復できることがあります。

練習場のマットの上か、あるいはバンカー練習場で、置かれたボールをリーディングエッジでヒットする練習がおすすめです。

最初から上手く打つというよりも、ミスに近いショットを打とうとするので肩の力が抜け、クラブが上から降りてきて効果的です。

里美
練習場でダフリを治す方法があるのね!

 

【ダフらない打ち方、直し方】

 

ボールを打ったあとのヘッドアップは厳禁!

アイアンショットだけでなく、すべてのショットに言えることですが、最も良くないのはヘッドアップです。

人間ですから自分が打ったボールの行方が気になります。早く見たいという心理もわかります。

まずは「ゴルフはボールのあった場所をじっと見つめたままクラブを振るゲーム」なのだと、全神経に教えこみましょう。

ゴルフのスイングには最低限度のお約束があります。

トップの位置からインパクトして右手が返り、右腕が地面と水平になる間の270度範囲の中では『目玉とボールの一点を結んだ線』を動かしてはならないということです。

プロがボールをいとも簡単に打っているように見えるのは、この最低限度のお約束を守っているからです。

アマチュアほど被った帽子の位置が左右上下にブレていて、いかに難しく振っているかがわかります。

スイングの基本は反復性にあります。何度クラブを振っても寸分も変わらない打ち方がミス率を下げます。

複雑な動きをするほど反復性がなくなることを意識してください。

練習場に行ったら、「ショットしたボールの行方を追わない」という目的を作って練習するのもいいでしょう。

それこそ、ボールがどこへ飛ぼうとかまわず、目線を左右上下・前後遠近に動かさないという練習方法をおこなうだけでヘッドアップは飛躍的に改善されます。

里美
ヘッドアップも私の悪い癖。まずは、練習場で「ボールの行方を追わない」練習から始めるわ!

 

【スイング中どこをみるべきか?】

 

ショット時は軸がブレないことが大事!

あなたは「背骨」に意識がいっていますか?

ごくごく当たり前の話でありながら、いざ打つときに忘れてしまうことがあります。

スイング中に体の上下運動をすると、ボールからの距離が離れたり近づいたりしてミスになってしまうのです。

では、そこを直すにはどうすればいいか?

スイングを軽く、シンプルに、自然で気持ちよく振るためには

  • 脱力
  • 背骨という軸の存在
  • ヘッドがどこにあってフェースがどっちを向いているか

という3点を意識すればミス率はグッと減ってきます。

クラブがどの番手であろうと、上半身の体幹の意識を欠いてはいけません。

その体感を支えるのが背骨です。

アドレスからフィニッシュまで、背骨の意識が離れないようにすることがアイアン名人になる出発点です。

里美
どんなスポーツも体幹が大事っていうけど、ゴルフも同じね。

 

【ショットが安定しない理由はスイング軸】

 

アイアンの選び方、アイアンのスイング時の注意点・まとめ

アイアンのスイングミスの大きな原因となるヘッドアップをさせないために、いろいろな教え方があります。

首の付け根の背中側にある突起部分を動かさないように、あるいは頭頂部と尾てい骨の先端を結んだ線を意識すること、またはアゴの先端の位置を絶対に動かさないように・・・などです。

実際どうかというと、これらは全て正論です。

スイングのポイントは身体の軸を中心とした円運動ですから、これらの表現の中からどれか、どれでも自分に一番納得できてやりやすいものを練習すれば、アイアンショットがいかに難しくないかということがわかります。

ゴルフは動かす部分、動かしてはいけない部分がありますが、時に初心者の方は間違えて練習していることがあります。

背骨の軸を中心に上半身をうまく捻転させるだけなのですが、意外と小さな筋肉や手首を誤った使い方でミスに繋げてしまうことがよくあります。

ゴルフは止まっているボールを打つために、ほんの些細な動きが成否を決定することを学んでください。

[arigaen]

おススメゴルフスクール

チキンゴルフ

当サイトの一押しはチキンゴルフ

初心者にもやさしいとの評判で全国25か所の教室を構えています。

回数無制限で通えるサブスク方式を取っており、集中してうまくなりたい方にもおすすめです。

-アイアン, スイングテクニック

© 2024 ゴルフのスコアが劇的に伸びる!ハウスキャディが分かりやすく教える基本テクニック Powered by AFFINGER5